今日は父親の依頼で酒類のディスカウントショップへ。
プラスティック容器の中断が1700ml、下段が5000mlです。
県民のほとんどは有名な幻の焼酎など飲まないです。
地元の焼酎を楽しむのです。私の父も「おやっとさぁ」ばかりです。
安いですから・・・5リットルで3000円弱ですから(笑)
下の写真の焼酎は、ミニチュアセットです。
大きなビンに見えますが、1本270ml位の容量のビンです。10本で木箱入りで2940円?
こちらは通常の一升瓶です。
磯釣りに行けない日は、身近な話題から苦し紛れの旧ブログ記事UP!
以前ブログにもUPしましたが、とどランで色々鹿児島県を調べたのですが、
焼酎が出てこないのです。探し方が悪いのか、結局Googleで検索(笑)。
旧とどランに載っていました。
少し古いですが、九州国税庁の2006年度データ?です。
都道府県 人口 消費量(kl) 1人あたり消費量(リットル)
1 鹿児島県 1769000 39366 22.253
2 宮崎県 1162000 22826 19.644
3 大分県 1215000 15117 12.44
やっぱり九州が上位独占ですね!
以下、とどランのコメントより抜粋~
~特に鹿児島の1人あたり22.253リットルは全国平均の3倍とかなりの量だ。
ところで、九州で唯一日本酒ランキング上位に入っていた佐賀県。
今回も焼酎部門では22位と九州各県に比べて順位は低い。
この他に東京や北海道も多い。ブームに乗りやすい東京は分かるとして、
北海道が上位にくる理由は分からない。~
なお、僕はアルコール類とタバコはやめました。
病気治療のためです。
焼酎くらいは良さそうなんですけどねぇー
どうも毎日飲んでいる薬(一日14錠)に悪影響を及ぼす?らしい・・
さて、現在のデータもぜひ知りたいところです。
JC-NETさんに記事が載っていました。
以下要約抜粋
~2009年データ
熊本国税庁が発表している南九州の09年度のアルコール類消費量は、
全体としては前回データ比99.4%の0.6ポイントという小幅な減少ながら、
焼酎の消費量は3.9%という極めて深刻な落ち込みを見せている。
大分県は二階堂・いいちこの里、熊本県は球磨焼酎、宮崎県は芋の霧島酒造やキビ焼酎、
鹿児島県は言わずと知れた芋焼酎。
各県それぞれ焼酎生産のメッカであるが、
鹿児島県の焼酎消費量の落ち込みが5.1%と他県より一番大きくなっている。
鹿児島県で焼酎に変わって伸びているのは、
不況の影響かビール系の発泡酒より廉価な第3のビール
及びハイボール人気のリキュール類、
特にリキュール類は前年比32.9%と非常に高い伸びを示している。~
若者の焼酎離れか?
僕の周りはみんな焼酎をビールジョッキで飲んでいるぞ!
あっ!僕は若者ではなかった。
僕は鹿屋市に住んでいますので、大海か小鹿を良く飲んでいましたが
幻ではなく、珍しいのは(鹿屋市以外で作られている)買ったりしていました。
でも、アルコールやめたので、父親にほとんど取られましたが、
まだ、台所のガラスケースの中に何本か残っています。
☆人気ブログランキングへ
☆釣りブログランキングへ
こんばんは
返信削除いつもありがとうございます
今回はお酒のテーマで・・・
私全く飲めなくて
すごく沢山の種類があるんですね
ねこちゃんさんへ
削除おはようございます。コメントありがとうございます。
焼酎は地域ごとにそれぞれ銘柄がありますので種類が多いです。
芋の他に麦や米、そばなど材料の違いによる銘柄もありますので、
多種多彩になります(笑)