2013年1月24日木曜日
地産地消から始めよう
毎週末両親を連れて隣町の病院に伯母を見舞いに行き、
帰りに物産館に寄るのがデフォになりつつあります。
物産館はそれぞれ経営母体は別ですが、
2店舗ありほぼ週替わりで立ち寄っています。
前回は「にしきの里」に立ち寄りました。
最近ふと思ったのですが、
両店舗とも意外とお客さんが多いのです。
商品は高くは無いですが、そんなに安い訳でもないのですが・・・・(お店の方ゴメンナサイ!)
僕が思うに、安心が一番の要因かな?と。
というのは、全ての製品や農産物にラベルが貼ってあり、
すべて当日の日付が記されてあり生産者も記入されています。
(すべて地元の生産者が作って当日の朝に持ち込んだものみたいです。)
一種のトレーサビリティシステムであり地産地消ですね。
こんなものにもラベルが・・・徹底されている!!
地産地消(ちさんちしょう)とは、地域生産地域消費の略語で、
地域で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)を,
その地域で消費することである。
釣り好きとしては、驚きの連続も・・・
ヘダイがチヌと表記されて販売されていました。
そして結構な高値にビックリしました。
☆人気ブログランキングへ
☆釣りブログランキングへ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
懐かしい、ネッピー館だ!!
返信削除ここに一週間くらい泊まったことがあります。
近くのJAで仕事でした。
佐田町への道のり、道端にはハイビスカスを植えており
とても印象的でしたよ。
こんにちは~
削除ネッピー館は大隅の人にも人気の宿泊も出来る温泉スポットです。
泉質がいかにも温泉らしい温泉で、高張性の“濃い温泉”です。
露天風呂は源泉をそのまま利用しており黄褐色の鮮やかな色をしています。
黒豚しゃぶしゃぶ根占びわ茶鍋も人気ですよ~
こんばんは~
返信削除指宿では、ヘダイが、シロチヌの芸名(笑)で出ていました。
おはようございます。
削除シロチヌのほうがわかりやすそうです。
魚辞典で見ると、
結構美味しい魚らしいですね。
2・3日前に佐多の地磯に釣友が行きました。
3人で40cmクラス2枚とコッパ多数。
まだまだ渋いみたいですね。
我が職場ふる里館にもお越しくださってるようでありがとうございます!(σ≧▽≦)σ
返信削除また是非お越しください!(σ≧▽≦)σ
やんちゃグレさんへ
削除こんにちは!
初めまして!コメントありがとうございます。
伯母さんが郡立医師会病院に入院していますので、見舞いの帰りに
毎週のように両親を連れてどちらかの店に立ち寄って買い物しています。
これからもよろしくお願いします。